DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

譜面解釈とMIDI表現 (7) ダブルベース

ダブルベース(コントラバス)の奏法は、弓を使う方法(アルコ)と、弦を指で弾くピチカートの2種類があり、2016年のMIDI検定1級課題曲でも1箇所だけ使い分けが必要である(下記譜例参照)。なお、ダブルベースの楽器自体の解説については下記動画に詳しい。

www.youtube.com

2016年課題曲では、下記譜例のとおり、2小節だけピチカートのモードになり、その後アルコに戻る。

f:id:daw_jones:20170711190703p:plain

これはホルンのゲシュトップフト奏法と同じく、MIDI表現の範疇を越えて音源側で対処すべき音色選択の問題である。以下、私が採用した方策の例を述べてみる。

ピチカートについては、 Presence XT の Upright Bass で代用する。Presence XT の他のベース系音色同様にこれはオクターブ下げなくてもよい(記譜通りに発音させる)。なぜなら、既に1オクターブ下げた音色になっているからである。

一方、弓を使った奏法は Presence XT にふさわしい音色が見当たらなかったため、VSCO2音源の Double Bass 音色で差し替えた。この音色は再生時に1オクターブ下げる。

bigcatinstruments.blogspot.jp

コントラバスについては、実音が記譜よりも1オクターブ低くなる。したがって、SMFとして書き出すMIDIデータはDominoで1オクターブ下げておく必要がある。この点は2級実技での対応と同様になる。

蛇足。上記コントラバスに限らずオーケストラの生楽器については、以下の London Philharmonia Orchestra の楽器解説シリーズが大変勉強になるので参考まで。

www.youtube.com

追記 (2018-08-26)

よく調べると Presence XT にもアルコ奏法のコントラバスの音色があり、Strings > 8 Basses Legato がそれに相当すると思われる。私は2018年1級試験ではこの音色で対応した。