DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

MIDIデータの譜面化 (1) GarageBand

MIDI検定2級2次試験およびMIDI検定1級での1次審査対応において、各ノートのピッチとタイミングの確認は十分に尽くす必要があるが、視認性があまり良いとは言えないピアノロール編集画面上での目視検証だけではどうしても限界ある。

そこで補助手段として、MIDIデータ(SMF)を譜面化してオリジナルのスコアと比較し、突合チェックする方策を考える。

最近のDAWには譜面化機能が標準搭載されているものも少なくないようであるが、そうでない場合の代替案として、以下2つの無償ツール援用案が思いつく:

  • GarageBandのスコアエディタ機能を使う。
  • MuseScoreにインポートして譜面化する。

今回は、前者のGarageBand(以下GB)のスコア編集機能について簡単に検証する。MuseScoreに関しては稿を改めて追記することにしたい。

SMFのインポート

まず、システム・セットアップデータを付加したSMFを作成し、これをドラッグ&ドラップしてGBに読み込む*1

GBでは、プログラム・チェンジのイベントがあるとそれに対応する適当なインストゥルメントを自動で割り当ててくれる。また、テンポなどのメタイベントも読み込んで解釈する。もしGBの音源を使用して再生確認したい場合は、システム・セットアップデータ付加後のSMFをインポートした方がよいだろう。もっとも、今回のように譜面照合チェックだけが目的であれば、完全なSMFではなく部分的なMIDIイベント(リージョン)を読み込んで確認しても問題はない。

f:id:daw_jones:20180512160150p:plain

なお、SMFをそのままas-isでインポートする際は、キー設定をCmajのままにしておく。楽曲の調性に合わせて変更すると、元のMIDIデータが意図せずに転調してしまう。若干紛らわしいのだが、これはあくまで一括転調用の機能のようである。

f:id:daw_jones:20180506124426p:plain

スコアエディタ

GBの譜面表示はあっけないほどに簡単で、譜面表示したいMIDIリージョンを選択し、「スコア」表示ボタンに切り替えると即座にピアノロールから譜面編集モードに変換される。この辺の操作体系はたぶん上位バージョンの Logic Pro X もほぼ同じであると推測する。

f:id:daw_jones:20180512184208p:plain

上図の通り、五線譜は緑色で音符と色分けされ、また譜面は一番下の編集領域にて左右のスクロールだけで連続して確認できるため、特定パートの譜面チェックが非常にやりやすいUIだと思う。1級でも問題なく対応できるのではないか(後日再検証)。なお、スコアエディタの一般的な使用方法については、下記の公式ヘルプを参照されたい。

support.apple.com

制約条件

自動変換表示される未編集のスコアに関しては、私が認識する限りで以下のような制約条件があるので、譜面照合時にはそれらを踏まえて解釈対応する必要がある。

  • 調性はセットできないので*2、該当する各音符にはそれぞれ臨時記号が付く。
  • 装飾音符周りは必ずしもオリジナルと同様に記譜されるわけではない。特に非常に短い音価の装飾音符はうまく表示されない(下例参照)。装飾音符付近のみ別途ピアノロールで再確認する必要がある。

f:id:daw_jones:20180512191114p:plain

  • C3を境にして高域と低域にまたがる和音は上下段に分けて表示されるので、読譜と照合確認が難しい、というかとても面倒である(無理ではないが)。

f:id:daw_jones:20180512192259p:plain

  • 標準的なドラム譜表記には対応していないため、ドラムおよびパーカッションについてはこのような譜面照合チェックは事実上無理である*3

f:id:daw_jones:20180512193944p:plain 

*1:私はシステム・セットアップデータ付加前のSMFを Studio One (Prime版)で作成し、Pythonプログラミングによるバッチ処理でセットアップデータを一挙に付け加える、というちょっと特殊なアプローチで制作しているのでこうなる。最初からGBでMIDIを打ち込めばよいではないかと思う向きもあるかもしれないが、残念ながらGBはMIDIデータを書き出せないという機能制約がある。

*2:ここはひょっとしたら何かの設定で変更可能なのかもしれないが私は確認できなかった。ただし、譜面照合目的だけであれば特に大きな支障にはならないが。

*3:1級課題曲によっては、時折ドラムとパーカッションが1次審査の対象外となることがあり、その場合は全然影響がない。