DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

春のことはじめ: アトロク2聴くの遂にやめた

4月新年度スタートの節目を間近にして新たなチャレンジを構想しつつも、その一方で断捨離よろしくやめてしまう習慣もある。私がこの春で卒業を決めたのはアトロク・リスナーを続けることだった。

前身番組のウィークエンド・シャッフル時代からだとかれこれ10年近くリスナーで、長年お気に入り番組の一つではあった。しかし昨年10月の番組改編以降自分の中では急速につまらなくなりほとんど刺さる要素がなくなったように感じてモヤッていた。よく考えたらその一番の理由は曜日別パートナー制だなと気づいた。

www.tbsradio.jp

率直に言って各曜日パートナーを底が浅い薄っぺらな若手局アナ(といってももはや中堅どころだが)に担わせるのは無理があり、アトロク2になってからその無理さ加減が露呈したという印象がある。言っちゃ悪いがその辺の20代30代サラリーマン相手に喋ってるようなもんであり面白かろうはずがない。

ただ台所事情の厳しいラジオ局のこと、曜日パートナーをいきなり全部局アナから文化人枠に変えるなどという構成はご予算上受容できないことなど想像に難くない。いっそのことパートナーなんてやめてしまってウィークエンド・シャッフル時代と同じフォーマットに戻してもらった方がいいのに、とさえグズグズ感想を抱いておったがまぁすぐには改まりそうにない。であれば聴くのをやめたらいい。

ちなみに現行パートナーの中でただ1名宇垣美里だけ今は局アナでないもののかつてはTBSアナウンサーだったので本質は何も変わらない。しかもこの唯一の非局アナ宇垣美里は個人的生理的にどうにも聴いてられないパートナーだからまったく始末に負えない(すいません、完全に個人の好みです)。アトロク2に再編後宇垣美里を残留させた理由が自分にはまったくわからなかったほど。

閑話休題。曜日パートナーの問題もさることながら、やはり肝心のコンテンツがマンネリ化、ニッチ化してもうついていけなくなったという困惑もある。ジャンル別に苦言を呈せば、

  • 映画評の対象作品はガチャでランダムに選ぶ方式はもうやめて宇多丸さんが観たいと思う作品を自由に選んだらいい。serendipityを期待してガチャにしている趣旨は理解はできるがつまらない作品や興味が薄い作品が当たるとさすがにゲンナリ
  • 音楽は hip hop とK-popへの偏りがますます顕著で正直自分には無理。高橋芳朗の月刊コメンタリーもこの2種に偏重気味でいささか食傷。流行ってるんだから取り上げているまで、と言われれば否定しようはないが。
  • 読書案内については、コミック、小説等フィクション特に海外文学翻訳ものが目立つ一方でノンフィクションがとても少ない。特にコミックが多過ぎる。
  • 異論はない。異論はないのだがLGBTQとかジェンダーを強く押し出した特集はあまり積極的に聴こうというスタンスにはなり難くなっていった。啓蒙効果は十分認めるが。

まぁこれ以上愚痴るのはやめとこう。

昔はウィークエンド・シャッフルが重要かつ唯一の映画情報取得源だった時期もあったのだが、今や映画評論家含めてYouTuber隆盛の時代になり、宇多丸さん映画評もかなり相対化されて自分の中での重要度は大きく下がっているのでリスナーやめても別に後腐れはないだろう、という寂しい結論に至ったのであった。