DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

AI/機械学習

AI作曲支援プラグイン

最近目に止まった下記記事はなかなか興味深し。 www.dtmstation.com これはソニーCSLが研究開発中のプラグインで、実はまだ一般市場にはリリースされていない作曲支援ツールだそう。ソニー・ミュージック内部で実験的に使用されているようだが、アウトプット…

AWS Machine Learning Specialty を取得

以下記事の続きになるが、AWS関連資格として個人的には3つ目の認定である Machine Learning Specialty に先日合格したので、ちょっとした体験記やアドバイスめいたことなどを書いておきます。 daw-jones.hatenablog.com 本資格は昨年発足したばかりでAWS認定…

オーディオ・サンプルで学習した自動作曲ツール

MIDIのようなシンボリック・データを学習インプットとして自動作曲する研究は割とありふれているのだが、いっそのことオーディオそれ自体をモデルに食わせて学習させるといったアプローチもありではないか、と思っていたら、先ごろOpenAIからそのものずばり…

最近気になった音楽やDTM関連記事など (2020年Q1)

突然降って湧いたようなコロナ禍で右往左往しているうちに今年は早くも第一四半期が終わろうとしているが、この3ヶ月で個人的に気になったDTMや自動作曲、音楽業界などの関連記事をまとめて振り返っておこうかと思う。 www.vice.com 著作権ゴロへの対抗上、…

ちょっと微妙な AWS DeepComposer

師走のバタバタで書きそびれてしまい、もう早くも1ヶ月前の出来事となったのでいささか旧聞に属する話題ではあるが、AWSが機械学習援用の自動編曲サービス分野に進出するという興味深い動きがあった。昨年12月にラスベガスで開催された2019年度 AWS re:Inven…

AWS Big Data Specialty を取得

以下記事からの続きになるのだが、つい先日 AWS Certified Big Data - Specialty の認定に合格したので、軽く合格体験記を記しておきたい。約4ヶ月前に取った Solutions Architect - Associate とは異なり、専門分野試験の位置付けでなおかつ受験者数が限ら…

AWS Solutions Architect Associate を取得

音楽とは直接関係はないのだが、無理やりこじつけるならば盆休み期間中に試しに入門した algorave / live coding に多少は関係してくるかもしれない、という密かな期待も込めつつ、先月末に AWS Solutions Architect Associate (以下SAA)の認定試験に合格…

アルゴレイブの世界

先月末にWIREDの記事でアルゴレイブ (algorave) の話題が取り上げられ、はてブ界隈で若干バズっていたので、少し掘り下げて備忘録的に書き記しておきたい。 wired.jp 英文の元記事は2ヶ月前の3月末に公開されていたようだが、ご参考までに。 www.wired.com …

Google Doodle で自動作曲

本日春分の日の Google Doodle は、バッハ生誕334周年を記念した自動作曲ツールになっていて、機械学習を応用した作曲技法に関心がある私にはちょっとしたサプライズだった。 www.google.com www.itmedia.co.jp 機械学習系の裏の仕組みは Magenta プロジェク…

今年に本ブログで取り上げたいトピックなど

年も改まったところで新年の抱負というほどのものではないが、本ブログで新たに追求したい課題や取り上げたいトピックなどについて展望を述べておくことにしたい。半分以上は自分自身に向けてのTo-Doリストみたいなものではあるが。 DSP (デジタル信号処理) …

AIと自動作曲

2週間ほど前の記事(前編と後編)になるが、国産自動作曲プロジェクトとして割と名が知られている Orpheus に参画していた研究者の方のインタビューが色々と示唆に富んでおり、興味深く拝読した。 www.orpheus-music.org www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.j…

Python 3 エンジニア認定データ分析試験が来夏開始

ちょっと音楽関連から脱線してしまうが、以前から気になっていたPythonエンジニア認定試験・データ解析編のカリキュラムと実施スケジュールがようやく決定、つい2週間ほど前に公表されたようである。昨年の基礎編スタート時とは違ってメディアではあまり報じ…

Jukedeck再訪

先週末に Sleepfreaks でAI作曲ツール・サービスの一つである Jukedeck が紹介されていた。ちょうど1年ほど前に私も同サービスを取り上げたことがあったので、懐かしさ(?)を感じつつも再度軽く振り返ってみることにしたい。機能その他仕様に関しては特に大き…

Courseraの機械学習入門講座雑感 (2)

前回記事の続き。今回は講義の中身に関して具体的な気づきなどを書いておこうと思う(ややマニアックです)。 daw-jones.hatenablog.com 講義内容に関して気になったところなど Back Propagation これが難解だという感想はよく見かけるのだが、要は計算がや…

Courseraの機械学習入門講座雑感 (1)

昨年夏に Magenta を試用するなどして機械学習を援用した楽曲制作の一端に触れる機会があったせいもあり、今後ますます音楽との接点が増えるであろう機械学習それ自体にも興味が湧いてきた。 daw-jones.hatenablog.com もう少し掘り下げて勉強せねばと思いつ…