DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

MIDI

Prophet-5やMIDI生みの親 Dave J Smith 氏逝去

タイトル通りのニュースが飛び込んできてびっくり。 www.itmedia.co.jp 向こうでは先週既報だった模様。 www.synthtopia.com 72歳だったそうだが現代の感覚ではまだまだ現役でやれそうな年齢で突然の訃報に大変驚きました。 氏はなんと言ってもシンセサイザ…

夏が来れば思い出す... MIDI検定1級の季節到来

Logic Pro X を買う、買うと言いつつ、積読になってる本やら未再生podcastやら未鑑賞映画どもを消化することを優先すべきと、そのお楽しみは来月に先延ばしとばかりにぐずぐずしていたらいつの間にか7月も半ばで今年のMIDI検定1級出願期間がとっくに始まって…

TR-808とMIDI開発秘話 @TBSラジオ アフター6ジャンクション

今週木曜日に菊本忠男氏のインタビューもとい歴史証言特集があったので、聞き逃している方はpodcastでチェックされることを激奨します。 www.tbsradio.jp 話の中心はTR-808でMIDIの件は最後の10分程度しかありませんが、両者開発の歴史的経緯を知るには格好…

AI作曲支援プラグイン

最近目に止まった下記記事はなかなか興味深し。 www.dtmstation.com これはソニーCSLが研究開発中のプラグインで、実はまだ一般市場にはリリースされていない作曲支援ツールだそう。ソニー・ミュージック内部で実験的に使用されているようだが、アウトプット…

MIDI検定2級練習曲(2021年2月期)が公表

年末恒例ですが、来年2月に実施予定のMIDI検定2級2次(実技)試験練習曲4曲が公表となっている。 www.midilicense.com 因みに今回2次の筆記試験は、コロナ禍の影響で遂にオンラインへ移行した。といってもITの資格試験などでお馴染みな完全CBT形式ではなく、…

2020年MIDI検定1級試験の合格者発表

2日前に今年のMIDI検定1級合格者発表があった模様。今回の合格者はたったの6名だが、コロナ禍の影響で受験者総数自体が激減していたであろうことは想像に難くない。 MIDI検定1級受験番号発表 今年はもしもオリンピックが計画通りに開催されていたら何かオリ…

最近気になった音楽やDTM関連記事など (2020年Q1)

突然降って湧いたようなコロナ禍で右往左往しているうちに今年は早くも第一四半期が終わろうとしているが、この3ヶ月で個人的に気になったDTMや自動作曲、音楽業界などの関連記事をまとめて振り返っておこうかと思う。 www.vice.com 著作権ゴロへの対抗上、…

MIDI検定2級練習曲(2020年2月期)を見る

昨年に引き続き、この時期恒例で公開されるMIDI検定2級2次(実技)試験練習曲をざっと眺めてみることにしたい。 daw-jones.hatenablog.com さて本年の練習曲であるが、スコアを拝見したところ4曲とも揃いも揃ってとても簡単な譜面構成であることに驚いた。昨…

電子楽器100年展

公益財団法人かけはし芸術文化振興財団*1の主催で「電子楽器100年展」なる企画展示が国立科学博物館(東京・上野公園)にて開催されるそうだ。展示・イベント期間は本日より約2週間(12月3日〜15日)と美術展などに比べて非常に短いのは残念だが、首都圏在住…

2019年MIDI検定1級試験の合格者発表

去る8月に実施された2019年度MIDI検定1級試験の合格者発表が昨晩あった模様で、下記の協会サイトにて合格者の受験番号が公表されている: MIDI検定1級受験番号発表 本年度の合格者数は16名ということになるが、これは絶対数としては平年並という感じである(…

第11回MIDI検定1級試験の出願開始

毎年恒例の夏季MIDI検定1級試験の本年度試験日程と出願期間が公表されたので、今年チャレンジされる方はお早めの受験申し込みをお忘れなく。出願開始は明日7月1日からとなっている。 MIDI検定試験1級案内 私が受験・合格した昨年はオリエンタル風味なクラシ…

敷居が低くなったSysExのメーカーID取得

今月初旬にAMEIから告知があったように、SysExメッセージ中に埋め込まれて用いられることがあるグローバルでユニークなメーカーID (Manufacturer ID Number) の取得条件が緩和された。詳細については DTM Station の下記解説記事が参考になると思うが、要す…

MIDI 2.0 改訂の動向

MIDI規格のバージョン2.0への改訂は、昨年に狼煙が上がって以降今年に入ってから本格化しており、その動向については本ブログでも随時追跡してアップデートを図ってきた。 daw-jones.hatenablog.com この改訂過程で検討されている次期規格仕様に関しては、つ…

MIDI検定2級の総評コメントでDomino使用上の注意喚起

もうかれこれ3週間ほど前に、平成最後となった本年2月期MIDI検定2級2次の試験結果がすでに公表されていたものの、当ブログで触れるタイミングがすっかり遅くなってしまった*1。 実は試験実施時に書いた私の寸評記事でも引用させてもらったのだが、とある受験…

第20回MIDI検定2級2次試験(H30)が終了

2019年2月期のMIDI検定2級2次(実技)試験が先週末2月16日から18日にかけて実施され、予定通り終了した模様である。 本番では練習曲No.4に類似したテイストの和風な楽曲であったようで、もし他の練習曲に盛り込まれていた転調や変拍子が入っていなかったとす…

動き出した MIDI 2.0 への規格改訂

国際的な展開としてMIDI規格がバージョン2.0へと改訂に動き出したとの下記記事が結構バズっていたので、備忘録がてら少し触れておきたい。具体的な改訂領域については下記記事を参照していただくとして本記事での繰り返しはなるべく避ける。 www.dtmstation.…

MIDI検定2級練習曲(2019年2月期)を見る

師走の慌ただしさでつい更新が滞ってしまったが、冬季休暇に入ったところで年末恒例で公開されるMIDI検定2級実技試験練習曲をちょっとレビューしてみたい。 1級到達後はMIDI検定ネタはもう要らないかな、と思ってはいたものの、個人的なブラッシュアップも兼…

MIDI検定1級の得点と評価シート

このところMIDI検定ネタが続いてしまったが、かなりニッチなテーマゆえ*1、1級到達により本記事でそろそろ一区切りということにしようかと思う。 daw-jones.hatenablog.com また、MIDI検定の受験アプローチについては下記記事でほぼ書き尽くしたと考えられる…

MIDI検定試験の意義について

DTM全般に関してはズブの素人で、DAWを触ったことすらなかった私も約2年がかりでMIDI検定3級から2級、そしてついに1級まで到達を果たすことができたのだが、これまでの学習歴やスキルアップの来し方を振り返ってみて、私自身が考えるMIDI検定試験の意義を改…

2018年MIDI検定1級試験の合格者発表

本日25日、去る8月に受験した第10回MIDI検定1級試験の合格者受験番号が協会サイト上に掲示され、私も無事に合格したことを確認した。 MIDI検定1級受験番号発表 協会サイトの総評コメントや私が以前書いたレビュー記事の通り、本年の課題曲は音数がかなり少な…

MIDI検定認定指導者資格について

当ブログのアクセス解析を見ていたらMIDI検定2級指導者資格に関するクエリーがたまたま混ざっていたので、認定指導者資格について一言触れておきたい。 AMEI認定のMIDI検定指導者資格は、MIDI検定2級以上の合格者に門戸が開かれており、4級指導者から入って3…

デジタル信号処理の基本学習

DAWを使ったオーディオ編集やシンセによる音作りをやっていると、習熟レベルを一段上げるためにはどうしてもデジタル信号処理の基本を理解する必要に迫られると思う。 基本中の基本事項に関しては、MIDI検定の公式ガイドブックでも第4章から第5章あたりにか…

オーケストレーション入門講座

8月31日よりSleepfreaksでオーケストレーションの入門講座7回シリーズが始まったようで、これは来年以降のMIDI検定1級受験者にとっても結構助けになる参考資料ではないかと思う。 sleepfreaks-dtm.com 何度かこのブログでも書いたように、MIDI検定1級の課題…

2018年MIDI検定1級試験を振り返る (3) - 音色

以下記事の続き。最後の締めくくりとして、割と苦労した音源・音色について書き記す。 daw-jones.hatenablog.com 毎度お馴染みの西洋管弦楽器系については Studio One 付属の Presence XT サンプリング音色で十分対応可能であるが、今回楽曲で一番課題となっ…

2018年MIDI検定1級試験を振り返る (2) - MIDIデータ

以下記事の続きで、先日終了した本年度MIDI検定1級試験を振り返る。今回は、同検定の本丸とも言える譜面解釈やMIDIデータの打ち込みに焦点を絞る。 daw-jones.hatenablog.com 前回指摘した通り、本年度課題曲は比較的音数が少なかったのと、それに加えて9割…

2018年MIDI検定1級試験を振り返る (1) - 全体総括

先日の20日で本年度第10回MIDI検定1級試験の制作期間が終了した。私もこの度受験・作品提出に臨んだ一人であり、体験者の端くれとして今回の課題曲と制作過程に関して3回に分けて振り返ってみることにしたい。合否は2ヶ月先の10月中下旬頃に到るまで不明の状…

明日よりMIDI検定1級試験の本番

いよいよ明日10日より第10回MIDI検定1級試験がスタートする。何を隠そう私も今回受験者の一人である。 1級は会場試験はなく自宅制作のみとなり、今回は8月20日が消印有効の提出期限となる。過年度課題曲演習を踏まえた私の経験では、概ね丸5日程度の制作時間…

便利なパターン編集とMIDIデータ (Studio One 4)

以下記事の続きで、Studio One 4 (Prime版) のもう一つのエディター新機能であるパターン・モードについて簡単に検証してみたい。 daw-jones.hatenablog.com なお、本機能の概要については、例えば以下の解説動画がとても参考になるのでそちらを参照してもら…

MIDI検定1級演習 2017年課題曲 (6) 総括その他

MIDI検定1級の2017年課題曲演習を終えた締めくくりとして、最後のまとめやその他気づいた点などを書いておく。 daw-jones.hatenablog.com 私はこれまで2011年(ポップ・ロック)、2013年(ビッグバンド・ジャズ)、2016年(クラシック)と来て2017年課題曲(…

MIDI検定1級の出願受付が開始

本日25日より、来たる第10回MIDI検定1級試験の出願受付が始まった。申し込み締め切りは8月3日なのでまだ十分余裕はあるが、受験予定者は7月中には受験料振込みまで済ませておいた方がよいだろう。私も当然そのつもりでいる。 MIDI検定試験1級案内 試験・制作…