DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

mml2midのMacへの導入手順

MML

前回記事で触れたように、楽曲全体のMIDIデータ打ち込みを大幅に効率化する手段としてMML/MIDIコンパイラを援用することに決めたわけだが、具体的な運用手順や使用上の注意点などを記す前に、同ソフトのMacへの導入方法について、以下簡単にまとめておく(Li…

LANDR(ランダー)による自動マスタリング

ちょっとした備忘録。 自動マスタリングのWebサービスである LANDR が「DTMステーション」にて紹介されていたのだが、これはMIDI検定1級試験の助っ人として使えるかもしれない。 www.dtmstation.com 日本での提携先である Sleepfreaks の紹介記事でも指摘さ…

やっぱりMMLを援用することに

現在、2014年2月実施分のMIDI検定2級2次試験練習曲を使ってMIDIデータの打ち込み演習中であるが、効率的なデータ作成にあたってはやはりMMLが有益であると判明したので、制作完了前の quick note として忘れぬうちに記しておきたい。 DominoあるいはDAWによ…

MIDI検定2級練習曲の公表

年明け2月下旬に実施される第18回MIDI検定2級2次試験用の練習曲4曲が、一昨日25日に例年通り協会サイトにて公開された。私は今回受験するわけではないので本練習曲に今すぐ取り組む必要はないのだが、後日の制作実習に活用したいと思う。 ざっと譜面を閲覧し…

Dominoに関するチュートリアルなど

Dominoのチュートリアル Dominoの多彩な仕様のうちでMIDI検定試験実技に必要な機能は非常に限られているし、MIDI検定3級レベルの基礎知識があれば直感的にすぐ使えるので、たとえば添付の取扱説明書を隅から隅まで理解する必要はないと思うが、一応チュート…

Mac内部からの出力音声の録音について

前回書いたように、Domino 単体ではWAVファイルへの書き出しができないので、Mac上で鳴っている出力音声を何らかの方法で別途録音する仕組みが必要となる。具体的には、出力音声のルーティング用ソフトと、録音・編集用ソフトの2つが必要である。 Soundflowe…

MacへのDomino導入について

率直に言って、楽曲全体におよぶMIDIデータをモダンなDAWですべて「打ち込む」のは非常に骨が折れると思われる。加えて、データ作成後における全体の整合性や入力ミスのチェックが困難を極める。現状、DAWの類で効率的なMIDI打ち込みに対応可能なソフトは、…

MIDI検定実技の特殊性とその対応策など

MIDI検定試験は、近年の音楽制作の実情に沿った形でDAWを重視するべく学習課程や出題内容が4年前より大幅改訂されたにもかかわらず、その試験名が示す通り、依然としてMIDIデータの作成編集技術が大きなウエイトを占めていることには変わりない。そのため実…

MIDI検定2級実技対策などについて

MIDI検定2級取得のためには、2段階の試験過程を突破する必要がある(同時期でなくともよい)。すなわち、筆記のみの1次試験と、実技主体の2次試験である。1級は実技審査のみなので、MIDI検定試験の中では2級が最も準備負荷が高い山場となっている。 1次試験:…

MIDI検定3級合格

先日4日に受験した平成28年度MIDI検定3級試験の合格発表があり、私は予想通り合格していた。なお、MIDI検定に関しては、筆記試験の3級と2級1次試験までは合格して当たり前なので特に感慨はなし。順当な結果というか、普通に真面目に勉強やれば誰でも難なく合…

使用予定のDAWソフトなどについて

DAWソフトの選定 Tracktion (T5) に決定 正に群雄割拠の感あるDAWソフト市場だが、どれも一長一短ある上に有償完全版は結構お高いので(数万円の投資を覚悟)、私のような初心者がそうおいそれとお試し買いはできない。少なくとも初期段階では、なるべく機能…

MIDI検定試験3級を受けた

小岩井ことりさんに触発され、昨日MIDI検定試験の3級を受験した。おそらく95点以上は行けてるはずなので、さすがに合格は間違いないとは思うのだが(合格基準は80点以上)。 www.dtmstation.com その当の小岩井さんは早くも1級に到達とのことで、なんという…