DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

MML

MIDI検定2級2次対策のワークフロー変更

結論から書くと、ゲートタイム編集前のMIDIデータ入力でMMLはもはや使用せず、 Studio One 3 Prime (以下S3)を使うよう改める。これにより、1級実技と2級実技でワークフローをほぼ同じに統一できるメリットもある。すなわち、基礎となる楽曲MIDIデータはS3…

2015年2月期練習曲No.4の演習

MIDI検定2級2次試験演習の続き。今日は、2015年2月期練習曲セットから、最後の練習曲No.4を取り上げて分析し、要点を整理する。 私が調べた限り、利用可能な過年度練習曲セットは2014年2月期以降の4年分なので、現時点でちょうど半分消化完了となり、残りは2…

2015年2月期練習曲No.3の演習

MIDI検定2級2次試験演習の続き。今日は、2015年2月期練習曲セットから練習曲No.3を取り上げて分析し、要点を整理する。 この曲は、すでに手掛けた練習曲No.1やNo.2に比べれば易しいと感じられる。8ビートのロック調でリズムはどちらかといえば単調だし、調性…

2015年2月期練習曲No.2の演習

ご無沙汰していたMIDI検定2級2次試験演習の続き。今日は、2015年2月期練習曲セットから練習曲No.2を取り上げて分析し、要点を整理しておく。 入力を始める前に譜面全体のチェックを あまりにも当たり前過ぎることではあるが、初心者として改めて肝に命じなけ…

ベロシティの表現と編集 (Domino)

前回の続き。 daw-jones.hatenablog.com 今回は下図譜面例のようなストリングズにおけるベロシティのダイナミックな調節を取り上げる。 各ノートのベロシティ値は、実はMMLでも指定可能ではあるが、Dominoの方が直感的に編集しやすく結果の確認も容易である…

ピアノの代表的なMIDI入力ポイント

今回より次の練習曲に移り、第15回MIDI検定2級2次試験(2014年2月期)練習曲からNo.3を演習例題として取り上げる。本曲は、珍しいことにチャネル10のドラム・パーカッションが存在しないバラード調の曲である。 今までの演習(練習曲No.1およびNo.2)で遭遇…

ナチュラルの指定とその有効範囲

前回の続き。本例題曲(第15回MIDI検定2級2次試験練習曲No.1)のスコアではナチュラルが多用されているので、それについて補足しておく。 daw-jones.hatenablog.com MMLによるナチュラルの指定方法 本曲の調性に基づきFの音にはシャープが付く。すなわち G M…

オクターブの指定について

DominoとMMLを併用する場合のオクターブの合わせ方について、初回演習時に書き漏らしているので、ここで改めて補足しておきたい。 Dominoの環境設定 Dominoでは、メニューバーより ファイル > 環境設定 と進み、「全般(1)」サブパネルを開く。ここの「オクタ…

連符の入力方法 (DominoおよびMML)

今回よりしばらくは第15回(2014年2月期)MIDI検定2級2次試験用の練習曲のうち、練習曲No.1を演習素材とする。ジャズ・スイング調の本曲は3連符を多用しているため、連符の基礎練習にふさわしいのではないかと思う*1。 練習曲No.2を使った以前の初回演習同様…

制作手順: MMLによるMIDIデータの作成

今回は、ドラム・パート以外のMIDIデータをMMLで効率良く作成する手順について補足する。MMLスクリプトの構成概要もここで説明しておきたい。 daw-jones.hatenablog.com MMLによるパート譜の記述 MML自体かなり豊富な言語仕様を備えているので、楽曲全体のMI…

MIDI検定2級実技制作の手順

年末に初体験お試しで練習曲1曲を使った制作実習を一通り完了し、MIDI検定2級実技の制作手順がほぼ固まったので、ひとまずまとめておくことにしたい。本日は作業手順の流れをざっと概観するに留め、個別具体的な詳細については稿を改めて追々書き足していく…

mml2midのMacへの導入手順

MML

前回記事で触れたように、楽曲全体のMIDIデータ打ち込みを大幅に効率化する手段としてMML/MIDIコンパイラを援用することに決めたわけだが、具体的な運用手順や使用上の注意点などを記す前に、同ソフトのMacへの導入方法について、以下簡単にまとめておく(Li…

やっぱりMMLを援用することに

現在、2014年2月実施分のMIDI検定2級2次試験練習曲を使ってMIDIデータの打ち込み演習中であるが、効率的なデータ作成にあたってはやはりMMLが有益であると判明したので、制作完了前の quick note として忘れぬうちに記しておきたい。 DominoあるいはDAWによ…