DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

リミックス

リニューアル版LANDRの試用感

LANDR主催のリミックス・コンテストに練習がてら参加してみたのだが、その際にLANDRを使ったマスタリングを試す機会があった。これが意外なほど仕上がり結果が良かったので、過去記事への訂正も兼ねて紹介しておきたい。 daw-jones.hatenablog.com 実は今年…

LANDR x Sleepfreaks リミックス・コンテスト

数少ない国内リミックス・コンテストの一つとして、昨年に引き続き LANDR と Sleepfreaks 共催のコンテストが発表された。提出期限は来月11月26日で、提出方法はLANDR経由でクラウド(SoundCloud)へのアップロードのみとなっている模様。また前年同様にLANDR…

Get Wild リミックスにドはまり他

前回記事の続きのような雑感。 daw-jones.hatenablog.com 上記の記事で、TMNの "Get Wild" 公式リミックス・コンテスト(以下リンク再掲)はボーカル・ステムしか提供されないのであんまり乗り気がしない、というようなことをポロリと書いてしまったが、実際…

リミックス・ネタの補足 (国内編)

前回記事の追記。 daw-jones.hatenablog.com 英語が苦にならなければ、MetaPopは質量ともにリミックスのネタが充実しており、各コンペに参加するかどうかに関わらず、種々雑多な楽曲のステムを気軽に落としてミックスダウンの練習をやってみたり、適当に遊ん…

リミックス・ネタを求めて

以下の過去記事のちょっとした補足。 daw-jones.hatenablog.com 著作者公認リミックスが市民権を得ている海外では、DJやリミックス愛好者をターゲットにしたポータル・サイトの類が結構多数見つかるが*1、その中でも MetaPop は使い勝手がよさそうなので、遅…

リミックス演習の題材

リミックスは、オーディオ素材の編集加工や、ミキシングおよびマスター編集のスキルアップに最適の演習課題だと思う。と同時に、プロの楽曲構成・音色加工技術を詳細に分析して自分の血肉とする良き機会でもある。完全オリジナルと丸コピの中間という塩梅も…

Re:animationのRemixコンテスト結果

先月募集があったRe:animationのRemixコンテスト選考結果が去る15日のイベントにて公表されたようである。 reanimation.jp 優秀作はやはり最先端EDMの四つ打ち様式美から外れず音色が今風で、ミキシングも抜群に上手い。またステム素材の編集加工がさすがに…

コード進行ツールを作曲支援に使う

1週間ほど前にチャレンジしてみたリミックスの演習は、音響素材編集や楽曲アレンジ、ミックスダウンとマスタリングの面で相当勉強になり、DAWユーザとして一挙に経験値が上がった感触がある。もちろん、楽しいことこの上ないので、私のような初心者はMIDI打…

ミックスダウンとマスタリングの注意点 (Tracktion)

前回記事と若干重なるところもあるが、最終工程であるミックスダウンとマスター編集・WAV書き出しに関し、やってみて得られた知見を改めて整理しておきたい。勘所は他DAWとも大方共通すると思う。 daw-jones.hatenablog.com トラックの整理とバス共通化 ドラ…

オーディオ素材の加工とリミックス (Tracktion)

前回記事の蛇足。お試しの軽い気持ちでいろいろ制作作業をやってるうちにドハマリで、初心者なりに気づいた注意点や T5 (Tracktion 5) の限界などをメモしておきたい。 daw-jones.hatenablog.com 下準備について 素材吟味の重要性 今回は8種類のステムが用意…

Re:animation リミックス・コンテスト

今ちょうど Re:animation のリミックス・コンテストが作品募集中で、私のようなDAW初心者はビギナー部門で練習がてらに応募してみるのもいいかもしれない。特にオーディオ素材の加工編集スキル習得にちょうどよい機会であろうと思う。MIDIばっかりでは面白さ…