DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

当ブログをHTTPS配信に変更

DTMやDAWの話から外れてしまうが、今年上半期が終了するタイミングで当ブログもHTTPS配信に切り替えてみたので、移行に関するちょっとした知見などを共有することにしたい。 他ユーザの体験談をいくつか参照する限りでは、意外に煩雑な印象もあって尻込みし…

MIDI検定1級演習 2017年課題曲 (6) 総括その他

MIDI検定1級の2017年課題曲演習を終えた締めくくりとして、最後のまとめやその他気づいた点などを書いておく。 daw-jones.hatenablog.com 私はこれまで2011年(ポップ・ロック)、2013年(ビッグバンド・ジャズ)、2016年(クラシック)と来て2017年課題曲(…

MIDI検定1級の出願受付が開始

本日25日より、来たる第10回MIDI検定1級試験の出願受付が始まった。申し込み締め切りは8月3日なのでまだ十分余裕はあるが、受験予定者は7月中には受験料振込みまで済ませておいた方がよいだろう。私も当然そのつもりでいる。 MIDI検定試験1級案内 試験・制作…

同一トラックで途中の音色変更を伴う場合のSMF作成 (Studio One)

以下記事の続きになるが、Studio One の重要な仕様を指摘しておきたいので、別出しの一般記事として書くことにする(ちょっとマニアックです)。 daw-jones.hatenablog.com 途中の音色変更とMIDIデータ 同一楽器パート(トラック)において途中の音色変更を…

MIDI検定1級演習 2017年課題曲 (5) エレキとピッチベンド

MIDI検定1級2017年課題曲の要所ポイントを書き記すシリーズの最後として、今回はエレキのパートに注目してみたい。 daw-jones.hatenablog.com 本曲のエレキに関しては、大きく分けて2種類の勘所がある: ピッチベンド・コントロールを使ったベンディング(チ…

macOS版GarageBandが10.3へアップデート

昨日から本日にかけてmacOS版 GarageBand(以下GB)のアップデート版が提供され始めたようなので備忘録としてクイック・ノート的に書いておく。 www.macworld.com 音源ライブラリとループ素材が増強 今回はUI改善や機能強化というよりも、音源ライブラリやア…

MIDI検定1級演習 2017年課題曲 (4) トレモロとトリル

下記記事を受けて個別の注目箇所を引き続き書き記していく。 daw-jones.hatenablog.com 今回は、バイオリンのトレモロ (tremolo) とトリル (trill) につき復習を兼ねて再度書き記す。 両者とも1級では何度もお目にかかる必出表現だが、私が調べた範囲では2級…

新しいフリーのサウンド素材

最近になって LANDR と NI (Native Instruments) の大手業者からロイヤルティ・フリーのサウンド素材がダウンロード利用できるようになったので、備忘録がてらに紹介しておきたい。サウンド・ライブラリーもクラウドの時代に移行しつつある動きが垣間見える…

MIDI検定1級演習 2017年課題曲 (3) ピアノの重複ノート

下記記事を受けて個別の注目箇所を引き続き書き記していく。 daw-jones.hatenablog.com 今回は、ピアノ・パートに出現する若干トリッキーな和音演奏の小節を取り上げる。具体的には、以下譜例のように高音部と低音部で一部のノートが重複しているケースであ…

BandLabを試してみる

W3Cの Web Audio/MIDI API 仕様の普及により、いわゆるブラウザーDTMを提供する各種サービスが花盛りだが、そのうちの一つである BandLab を試してみたので備忘録がてらに感想などを書いておきたい。 ちなみにBandLab社は、Gibsonから Cakewalk を買収して事…