DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

How Pop Music Lost the Melody

なぜ今頃になって思い出したのかもわからぬほど、これもほとんど偶然な私的発見をこの場で共有しておこうかと思う。

1995年にNHK教育テレビEテレ)で放送していた「ソリトンSide-B」で坂本龍一がゲスト出演した際に、氏が言及していた The New York Times の記事がずっと心の片隅のさらに奥の方に引っかかっていたのだが、件の記事を長年突き止められずにいた。

note.com

だが最近某巨大動画共有サイト(苦笑)に番組のsnippetが上がっていたおかげで、記事の見出しが正確に判明し、これを手掛かりにNYTのアーカイブ・サイトから同記事を丸々参照することができた。足掛け四半世紀(!)にしてやっと。生きていればいいこともある、ということか。

www.nytimes.com

ただ残念なことに、この記事自体はあまり大したことは書いていなくて、ちょっと期待外れであったことは否めない。どちらかというと饒舌で気取った叙事詩的エッセイであって、もう少し緻密な社会分析を期待していた自分にとっては肩透かしもいいところだった。タイトル通りにHowは書いているけどWhyを知りたかった私には物足りず。

あと映画の方に目を向ければ明らかなように歴史イベントとしてはベトナム戦争の影響は多大であったはずだが一言も触れていないのはどうかと思ったし、ヒップホップの現代ポップカルチャーに対する計り知れないインパクトを知るにはそれ自体をもっと深掘りする必要があるだろう、という感想を持ったが、50年代の漂白されたお伽話的世界の化けの皮が剥がされて、明け透けの肉体剥き出しになっていくポップスの様を概観するには参考になるかもしれない。

やっぱり宇多丸師匠の本は一読しておくべきか...

ライムスター宇多丸の「ラップ史」入門

ライムスター宇多丸の「ラップ史」入門