DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

Soundtrap AcademyでDAWのプレ導入学習

楽家・愛好家同士のコラボレーションを主眼とした、クラウドベースのDAWとも言えるSoundtrapで、無料のチュートリアル・コースが2種類開講された。

academy.soundtrap.com

 

なお、Soundtrap本体については、3年ほど前に「DTMステーション」でも紹介されていたようである*1:

www.dtmstation.com

 

今回開講したMOOCのうち、Certified Soundtrap Expert の方は、Soundtrap の機能を一通りカバーするチュートリアルになっており*2、英語さえ問題なければ、DAWをまったく触れたことのないユーザ向けの超入門として使えるかもしれない。音楽制作全般のイントロにもいいだろう。

本コースは完全にマイペースでの学習が可能で、いくら時間を掛けても構わないが、各レクチャーは非常に短く簡潔なため、実際のところ集中して取り組めば、早い人なら1、2時間で修了可能と思う。講義内容も、ポップ・クイズ含めて簡単過ぎるほど簡単である*3

ブラウザー(およびiOS/Androidアプリ)で起動可能なSoundtrapのDAWは、案の定基本的な機能に限定されているが、勘所を手っ取り早く習得するにはかえって好都合であろう。基本機能・操作に関しては、どのメーカーのDAWもほぼ同じであるからだ。

Soundtrapの使い道

頻繁にコラボ制作する人には福音だろうか。しかし、私も含め、自分のPC/MacにすでにDAWをインストール済みのユーザは、わざわざ有料プランでフル機能のDAWとして使う必要があるかどうかは些か疑問である。

敢えて活用するならば、無料プランで使える音源の中でも特にギターの音色が結構良いので、例によってオーディオ素材作成機として使えそうな気はする。因みに、楽曲中の各トラックはWAVファイル(44.1kHz/32bit)で落とせる。また楽曲全体 (song) はMP3(320kbps)でローカル保存可能。

または、リズムやフレーズなどの備忘録的な使い方もいいかもしれない。その場合はスマホ等デバイス連携は重宝すると思う。

*1:この紹介記事以来、各料金プラン別の提供機能は大幅に改訂されている。詳細は料金案内ページを参照。

*2:もう一方のコースは、学校教育現場での導入・運用に特化した教育者向けコースである。

*3:正直非常に易しい。おそらく、従来公開していた個別の機能紹介動画の寄せ集めっぽい。