DAW悪戦苦闘記

DAWやMIDIを通じてちまちまとDTMを楽しむ記録+MIDI検定1級到達記

ジャズ演奏論もとい炎上騒動について

自分はジャズ・フリークでもなんでもないので、たまたまYouTubeのおすすめ動画に流れてきたものをつまみ食いして観ただけだったのですが、「天才ピアニストゆうこりん」の素人を小馬鹿にした一連のジャズ演奏論動画は下ネタギャグ演出含めてエンタメとしてはなかなか面白いです。

www.youtube.com

敢えて悪ふざけ演出ではあるものの主張していることは至って真面目な正論で、背景にある音楽史の勉強や和声等理論の裏打ち、耳コピ分析・練習の大切さを何度も強調しています。あと付け足すとゆうこりんのピアノ演奏はめちゃ上手い、と思います。

ただこの種のド正論はプロまたはプロを目指している学徒に対しては通用するのでしょうが、気軽にジャズ演奏(なんちゃってジャズ含む)を楽しみたい99%(言い過ぎか?)のアマチュアには馬耳東風というか、そこまで求めるのは少々酷だなと正直感じました。ともすればクラシック音楽を最高格とするようなジャンル差別感が透けても見え、ジャズってこんなに堅苦しくアプローチしないといけないのか、とザ・ジャズ芸術道という体に個人的にはちょっと驚愕したくらいです。

直截かつ下品な露悪的言い回しも手伝ってか案の定炎上してコメント大量削除とかもあったらしいですが、特にフォローしてなかったのでどんなお祭りになってたのかは知らず仕舞い。正論なんだけどなんだか違和感拭えないこのモヤモヤな気分は果たして何だろうか、と気になってたところ、ミートたけし氏がズバリな代弁コメント。

www.youtube.com

「音楽如きは好き嫌いで選んでよいのであって正しいか間違ってるかという議論はナンセンス」という一撃*1、あーそういうことだわ、と腑に落ちた。所詮は「心地いいか、格好いいか、キャッチーか」といった聴き手の主観に依存するわけで、和声のヴォイシングが「正しく」ないとかほとんど誰も気にしないだろう。

そうそう、正しいジャズとか正しくないジャズとか型重視を突き詰めると将来的にはパターン学習お得意なAIに踏み潰されるんではないかとも思った次第です。

蛇足

「天才ピアニストゆうこりん」が槍玉に挙げていた "How To Play Jazz Piano" チャンネルがひっそりと幕を閉じられました。

www.youtube.com

ゆうこりん(およびその支持者達)からの批判が閉鎖の一因になったのかどうかは全く不明です。お疲れ様の一言。

*1:結論としては「あいつの顔が生理的に嫌い!」の一言でバッサリ切り捨ててた。